自然学校 2日目 (5年)
- 詳細
- 公開日:2019年09月12日(木)18:30
- 参照数: 806
2日目の様子
南但馬自然学校で迎える、初めての朝。
朝の集いを終え、朝食へ。毎日、自分で水筒を洗い、お茶を自分で水筒に入れ、その後朝食へ。
2日目は「隠れ家作り」です。みんなで協力しないとできないことばかりでした。
荷物を隠れ家をつくる場所へ運ぶのもみんなで分担し、協力。
いよいよ隠れ家作り。丸太も長く、重いので一人だけでは難しく、班で協力する姿が見られました。
難しかったから余計に、出来たときに喜びを感じていました。
自然物クラフトで使う木材を作るために「丸太切り」。
子どもたちは自分の想像以上に丸太を切るのが大変だったようです。一人に一つ切り終えることが出来ず、5日目に引き続きすることになりました。
夜は明日の「Challengeウォーク」の作戦会議。行く場所や、行く順番を確認しました。
1学期から時間をかけて話し合い、計画しました。ドキドキわくわくと、バスに乗り遅れないかなどの不安と混じっているかんじでした。
生活棟での写真。2日間過ごしたので、少しずつ慣れてきました。