新一年生の一日入学
- 詳細
- 公開日:2020年02月14日(金)16:17
- 参照数: 327
2月10日、新1年生の1日入学を行いました。
4年生と1年生が新1年生と一緒に活動しました。
自己紹介の後、4年生が考え準備した遊びを一緒にしました。
その後、1年生が一生懸命作ったプレゼントを新一年生に渡しました。
とても楽しい時間になりました。
春から元気に入学し、河合小学校のなかまになってくれるのが楽しみになりました。
2月10日、新1年生の1日入学を行いました。
4年生と1年生が新1年生と一緒に活動しました。
自己紹介の後、4年生が考え準備した遊びを一緒にしました。
その後、1年生が一生懸命作ったプレゼントを新一年生に渡しました。
とても楽しい時間になりました。
春から元気に入学し、河合小学校のなかまになってくれるのが楽しみになりました。
1月17日、地震を想定した避難訓練を行いました。初めての試みとして、児童に避難訓練がいつ行われるか伝えませんでした。
休み時間に実施したので、運動場で遊んでいた児童,トイレに行っていた児童,廊下を歩いていた児童などいた場所は様々でした。
しかし、緊急地震速報や避難指示の放送,周辺にいた教師の指示を落ち着いて聞き、その場に応じた行動や避難を行うことができていました。
11月に実施された、地域教育防災訓練の成果が表れた場でもありました。
その後、EARTH隊員でもある河合中学校の吉岡先生から、阪神・淡路大震災や東日本大震災などの、実際に現地で活動され、見たこと、聞いたこと、感じたことを交えて話をしていただきました。
また、「防災メガネ」をかけて普段の生活に潜む、地震時の危険について考えました。
これからの訓練でも緊張感をもって取り組み、もしもの時に児童一人一人が自分の「命を守れる行動」をとれるように取り組んでいきたいと思います。
旧年中は皆様に多大なご支援、ご協力を賜り、ありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。