2019 小中合同体育祭(演技2部 ~ 関わり ~ )
- 詳細
- 公開日:2019年05月31日(金)14:17
- 参照数: 465
演技【2部】 ~関わり~
第1部を終え、接戦です。得点板は5年生がデザインを考え、自分たちで描きました。
第2部は、3つの異学年の縦割り演技、1~5年生の大玉リレー、6~9年の応援合戦と、異学年での関わりをテーマに行いました。
演技【2部】 ~関わり~
第1部を終え、接戦です。得点板は5年生がデザインを考え、自分たちで描きました。
第2部は、3つの異学年の縦割り演技、1~5年生の大玉リレー、6~9年の応援合戦と、異学年での関わりをテーマに行いました。
2019年度の学校便り6月号を掲載しました。
4・5年生を対象とした芸術鑑賞会を行いました。
西宮市にある兵庫芸術文化センター管弦楽団(PACオーケストラ)から5人の奏者が来てくださいました。
金管五重奏で、トランペット(2人)やトロンボーン、ホルン、チューバを聴きました。
楽しい曲、きれいな曲、楽器の紹介やクイズなどもありました。どの楽器もとても美しい音色で、「さすがプロ!」という演奏に驚いた様子でした。
2019年度「かわい小中合同体育祭」を行いました。
入場行進
1年生から9年生まで全員での入場行進です。
開会式
小学校校舎の代表と中学校校舎の代表がそろって「児童生徒代表の言葉」や「選手宣誓」をします。
合同体育祭でしか見ることのできない貴重な光景かもしれません。
演技【1部】 ~本気~
徒競走、リレー、表現運動を本気で行う姿を見ることが出来ました。
小学校校舎の代表として応援をリードする5年生
5月9日に河合小学校で小中合同体育祭オリエンテーションを行いました。
スローガン『一心・友勝 ~ 刻め令和最初の1ページ ~』の発表がありました。
その後、赤組と白組に分かれ、勝どきの練習を行いました。
最高学年の9年生応援リーダーが勝どきの仕方を教え、限られた時間の中で何度も練習していました。